和田上野村(読み)わだうえのむら

日本歴史地名大系 「和田上野村」の解説

和田上野村
わだうえのむら

[現在地名]網野町字木津きつ

木津谷の中央部を占め、上野村の東、中館なかだち村の西に位置する。現在の下和田しもわだ地区を中心に集落があった。

享保二年(一七一七)の御料所湊御代官御支配村々辻高に三九四・四七石「木津庄 和田上野分」とみえ、これ以前は木津庄に含まれていたと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む