和田昭允(読み)わだ あきよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「和田昭允」の解説

和田昭允 わだ-あきよし

1929- 昭和後期-平成時代の生物物理学者。
昭和4年6月28日生まれ。和田小六長男木戸孝允曾孫。お茶の水女子大助教授をへて,昭和46年東大教授となり,61年から長岡技術科学大教授をかねる。平成10年理化学研究所ゲノム科学総合研究センター理事長。バイオリアクター(生物反応炉)を世界ではじめて開発した。日本生物物理学会会長。東京出身。東大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む