すべて 

咳逆(読み)がいぎゃく

精選版 日本国語大辞典 「咳逆」の意味・読み・例文・類語

がい‐ぎゃく【咳逆・欬逆】

  1. 〘 名詞 〙
  2. せきの出る病気風邪
    1. [初出の実例]「京城及畿内畿外、多患咳逆、死者甚衆矣」(出典日本三代実録‐貞観五年(863)正月二七日)
  3. せきあげること。しゃっくり
    1. [初出の実例]「欬逆(〈注〉シャクリ)甚気巳不属」(出典:医案類語(1774)五)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐皇后紀上・和熹鄧皇后〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む