咳逆(読み)がいぎゃく

精選版 日本国語大辞典 「咳逆」の意味・読み・例文・類語

がい‐ぎゃく【咳逆・欬逆】

  1. 〘 名詞 〙
  2. せきの出る病気風邪
    1. [初出の実例]「京城及畿内畿外、多患咳逆、死者甚衆矣」(出典日本三代実録‐貞観五年(863)正月二七日)
  3. せきあげること。しゃっくり
    1. [初出の実例]「欬逆(〈注〉シャクリ)甚気巳不属」(出典:医案類語(1774)五)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐皇后紀上・和熹鄧皇后〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android