品川工(読み)しながわ たくみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「品川工」の解説

品川工 しながわ-たくみ

1908-2009 昭和-平成時代の版画家。
明治41年6月11日生まれ。恩地孝四郎に師事。昭和22年日本版画協会,24年国画会の会員となる。27年のカリフォルニア美術展をはじめ,各地の国際版画展に出品木版画のほかモビール,立体など多彩な創作活動をつづけた。平成21年5月31日死去。100歳。新潟県出身。東京府立工芸学校(現・都立工芸高)卒。本名は関野工。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「品川工」の解説

品川 工 (しながわ たくみ)

生年月日:1908年6月11日
昭和時代;平成時代の版画家

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む