品治部広耳(読み)ほんちべの ひろみみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「品治部広耳」の解説

品治部広耳 ほんちべの-ひろみみ

?-? 奈良時代官吏
越前(えちぜん)(福井県)坂井郡郡司として,天平宝字(てんぴょうほうじ)元年(757)東大寺に墾田100町を寄進した。のちの東大寺領国富荘,鯖田(さばたの)荘にあたり,東大寺が奈良時代中期から平安時代初期にかけて北陸に設定した初期荘園の代表例。氏は品遅部とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android