哲多町(読み)てつたちよう

日本歴史地名大系 「哲多町」の解説

哲多町
てつたちよう

面積:一〇六・一三平方キロ

新見市によって分断された阿哲郡の西部南端に位置し、南は川上かわかみ成羽なりわ町・備中町、西は哲西てつせい町、北は神郷しんごう町。吉備高原の北端に立地し、高梁たかはし川の支流本郷ほんごう川の流域を占める。哲西町との境には高原上に突起した火山錐の残丘、荒戸あらと(七六一・八メートル)こう(六八一メートル)がある。主要交通路は吹屋ふきや往来の後身である県道新見―成羽線。哲西町方面へは県道北房ほくぼう井倉いくら―哲西線が延びる。古代―近世を通じ哲多郡に属し、古代哲多郡六郷(和名抄)のうち大飯おおい郷を町内に比定する説があるが不詳。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android