から【唐】 の 鏡(かがみ)
- ① =からかがみ(唐鏡)
- [初出の実例]「からのかがみ取り出だし、『これはいかが』と言へば」(出典:義経記(室町中か)七)
- ② ( 大事に扱うところから。一説に、よく面影を映すところから ) 大事な母、妻、子などをたとえていう。もと梓巫子(あずさみこ)の用いた隠語。
- [初出の実例]「アア恋しきは相の枕、いとしきはからのかがみ」(出典:浄瑠璃・三世相(1686)三)
- ③ 世間、世の中をいう梓巫子の隠語。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 