デジタル大辞泉
「唐の頭」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
から【唐】 の 頭(かしら)
- 外来の犛牛(りぎゅう)(=ヤク)の尾の毛を束ねて頭部の飾りとしたもの。多くは兜(かぶと)の飾りとする。また、これを付けた兜。毛の色が白いのを白熊(はぐま)、赤く染めたものを赤熊(しゃぐま)、黒く染めたものを黒熊(こぐま)という。
- [初出の実例]「あかき物のしなじな 一、まうそまうそ赤事申そ〈略〉朱ざや、朱具足、からのかしら」(出典:仮名草子・尤双紙(1632)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 