デジタル大辞泉
「唐子木楓」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
からこぎ‐かえで‥かへで【唐子木楓】
- 〘 名詞 〙 カエデ科の落葉高木。各地の湿地に自生。高さ五~一〇メートル、径一〇~三〇センチメートルになる。葉は長柄をもち対生。葉身は長さ五~七センチメートルの卵状楕円形で先端がとがり、浅く三または五裂し、縁に鋸歯(きょし)があり、裏面には葉脈に沿って軟毛を密生する。五~六月、枝先に総状花序を出して、黄緑色の小花をつける。果実は一〇月ごろに熟す。材は器具材、薪炭材にする。かのこぎ。からこぎ。やちいたや。ななえいたや。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 