唐話纂要(読み)トウワサンヨウ

精選版 日本国語大辞典 「唐話纂要」の意味・読み・例文・類語

とうわさんようタウワサンエウ【唐話纂要】

  1. 江戸中期の語学書。六巻六冊(もと五巻五冊)。岡島冠山著。享保元年(一七一六)刊。同三年重刊。唐話(近世中国語)入門書。巻一~三に二字話(二字の語)~六字話と常言(格言・諺)の唐音(江南音)と和訳を記し、巻四に長短話(会話文)と和訳、巻五に語彙分類一五項、巻六に「和漢奇談」を付す。長崎、京坂の通詞教科書として用いられた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む