問につらさがまさる(読み)とうにつらさがまさる

精選版 日本国語大辞典 「問につらさがまさる」の意味・読み・例文・類語

とう【問】 に つらさがまさる

  1. 悲哀憂愁に沈んでいるとき、人に問い慰められて、かえって悲痛を新たにされる。
    1. [初出の実例]「ふく風もとふにつらさのまさるかななぐさめかぬる秋の山里〈藤原定雅〉」(出典:続古今和歌集(1265)雑中・一六八八)

問につらさがまさるの補助注記

次の「うたたね」(一二四〇頃)のような類似した形の用例もある。「これやさはとふにつらさの数々に涙を添ふる水茎の跡」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む