デジタル大辞泉
「啓行」の意味・読み・例文・類語
けい‐こう〔‐カウ〕【啓行】
[名](スル)
1 先導すること。先払いをすること。
2 旅立つこと。
「欧州の人交易の為に他州へ出帆せんとするや、必先英語を学んで而る後―す」〈岡三慶・今昔較〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けい‐こう‥カウ【啓行】
- 〘 名詞 〙
- ① 先導すること。先にたって進む道を開くこと。先ばらい。
- [初出の実例]「不レ然陰帝朝二玉府一、群卒啓レ行為二先駆一」(出典:星巖集‐乙集(1837)西征集四・普賢洋遇大風)
- [その他の文献]〔詩経‐小雅・六月〕
- ② 旅に出ること。旅立つこと。かどで。旅立ち。
- [初出の実例]「丁酉の晩夏遂に豚児(せがれ)京水を従て啓行(ケイカウ)す」(出典:随筆・北越雪譜(1836‐42)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「啓行」の読み・字形・画数・意味
【啓行】けいこう(かう)
出発する。また、先駆する。〔詩、小雅、六月〕元戎十乘 以て先づ行を
く字通「啓」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 