善光号機関車(読み)ぜんこうごうきかんしゃ

事典 日本の地域遺産 「善光号機関車」の解説

善光号機関車(1290形式)

(埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47 鉄道博物館)
鉄道記念物指定の地域遺産(1959(昭和34)年)。
1881(明治14)年イギリスのマニング・ワードル社で製造され、鉄道局が輸入した蒸気機関車。「善光号」と呼ばれる。同年日本鉄道会社の創業にともない移籍

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む