喜名村(読み)ちなーむら

日本歴史地名大系 「喜名村」の解説

喜名村
ちなーむら

[現在地名]読谷村喜名きな親志おやし

現読谷村北部にある。北は恩納うんな間切古読谷山ふるゆんたんざ(現恩納村)、南は伊良皆いらんま村、西は座喜味ざちみ村。南北西海道(現国道五八号)が通り、同道宿場町として栄え、イリバル、シミチ、ティルの三集落が合併して成立したと伝える。読谷山ゆんたんじや間切番所が置かれ、間切の中心的役割を果した。「おもろさうし」巻一五の七五に「一 きなわ大みやに(喜名大庭で)/きなわひろみやに(喜名広庭で)/てたきよら つかい(日子美らを招待)/又 けおのよかるひに(今日の良き日に)/又 けおのきやかるひに(今日の輝く日に)」とみえる。また同書巻一四の五九には「きなわ大みや」のほか「きなわちやうくち(喜名門口)」がみえる。絵図郷村帳には「きな村」とある。琉球国高究帳には喜那村とみえ、高頭三四七石余、うち田一一八石余・畠二二九石余。山沿いの田圃が多い。喜名ノロ崇所の西森(地元ではウタキという)のほか喜名ちなー巫火神・泉川いじゆんじやー喜名ちなー之殿がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android