デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「喜多俊之」の解説
喜多俊之 きた-としゆき
昭和17年11月5日生まれ。昭和45年ミラノで家具の製作をはじめ,49年IDKデザイン研究所を設立。55年カッシーナ社から「ウインク-チェア」を発表,ニューヨーク近代美術館の永久展示品にえらばれた。国内外で高い評価をうけ,空間デザインも手がける。大阪出身。浪速短大(現大阪芸大短大)卒。
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...