喜多俊之(読み)きた としゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「喜多俊之」の解説

喜多俊之 きた-としゆき

1942- 昭和後期-平成時代のインテリアデザイナー
昭和17年11月5日生まれ。昭和45年ミラノで家具製作をはじめ,49年IDKデザイン研究所を設立。55年カッシーナ社から「ウインク-チェア」を発表,ニューヨーク近代美術館の永久展示品にえらばれた。国内外で高い評価をうけ,空間デザインも手がける。大阪出身。浪速短大(現大阪芸大短大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む