デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「喜多治伯」の解説 喜多治伯 きた-じはく ?-? 江戸時代前期-中期の和算家,測量家。京都の橋本吉隆(きちりゅう),田中由真(よしざね)にまなぶ。大坂にすみ,医を業とした。元禄(げんろく)(1688-1704)のころ高取藩主植村家敬(いえゆき)の命をうけて大和絵図を作製した。門下に大島喜侍(きじ)がいる。大和(奈良県)出身。通称は新七。姓は喜田ともかく。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 調理員/八千代/70人定員の保育園 ベアキッズ八千代園 千葉県 八千代市 月給21万円~ 正社員 居酒屋の調理スタッフ/未経験・ブランク歓迎 賞与年3回 調理師免許がなくてもOK DCプランニング株式会社 愛媛県 松山市 月給20万円~26万円 正社員 Sponserd by