喜多誠一(読み)きた せいいち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「喜多誠一」の解説

喜多誠一 きた-せいいち

1886-1947 明治-昭和時代前期の軍人
明治19年12月20日生まれ。昭和9年参謀本部支那課長。12年北支那方面軍特務部長となり,中華民国臨時政府の最高顧問として政権指導。19年第一方面軍司令官,20年陸軍大将。シベリアに抑留され,昭和22年6月7日現地で病死した。62歳。滋賀県出身。陸軍大学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む