営業時間短縮命令

共同通信ニュース用語解説 「営業時間短縮命令」の解説

営業時間短縮命令

新型コロナウイルス対応の特別措置法が2021年2月に改正され、都道府県知事緊急事態宣言やまん延防止等重点措置に基づき、正当な理由なく営業時間の短縮要請を拒んだ事業者命令できるようになった。特措法45条は命令の発出要件を、感染拡大防止のため「特に必要があると認めるとき」と規定。命令に従わなかった場合、行政罰過料が科される。東京都は21年3月18日、全国で初めて飲食店27店舗に命令を出した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む