嘉三郎(読み)よしさぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「嘉三郎」の解説

嘉三郎 よしさぶろう

1773-1807 江戸時代後期の漂流民。
安永2年生まれ。稲若丸乗組員。文化3年伊豆(いず)沖で遭難。70日余り漂流し,7人の乗組員とともにアメリカ船に救助されハワイにおくられる。その後マカオ,ジャカルタにうつされ,文化4年5月長崎にむかうオランダ船中で病没した。35歳。安芸(あき)(広島県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む