
らんとして、脊、曲傴(きよくう)するなり」とするが、區は多くの祝告の器(品)を秘匿のところ(匸)に列して、これに対して謳吟して祈る意で、區に従う字は、おおむねその姿勢と声とをいう。
▶・嘔
▶・嘔軋▶・嘔嘔▶・嘔歌▶・嘔逆▶・嘔吟▶・嘔
▶・嘔
▶・嘔瀉▶・嘔心▶・嘔然▶・嘔煖▶・嘔吐▶・嘔符▶・嘔喩▶・嘔
▶
嘔出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...