器械根さざえ(読み)きかいねさざえ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「器械根さざえ」の解説

器械根さざえ[水産]
きかいねさざえ

関東地方千葉県地域ブランド
大原沖の器械根(水深14m〜25m)を漁場とし、エサが豊富でサザエ個体が他の地域と比べて大きい(500g以上)。刺網漁業で漁獲される。旬は4月〜5月及び8月。第1回千葉ブランド水産物認定品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む