四丁三番町
しちようさんばんまち
[現在地名]金沢市東山一丁目
四丁二番町の東に位置。同町にほぼ並行する通りを挟む両側町。木町三番町とも称した(天保町絵図)。南西の河端町から続く通りで、東は茶屋町・八幡町、北東は西養寺町。南西旗の河端町との境には茶屋町への入口があり、そこから北東に二〇間ばかりのところで通りが二またに分れ、東方の通りは八幡町となる。そこから北東へ七〇間ほどのところで再び八幡町の通りと接し、元如来寺町の通りと交差して北東端の西養寺町との境に至る。全通りの長さは約一七〇間(延宝町絵図)。元禄九年(一六九六)の書上(「片岡孫作筆録」加越能文庫)に地子町とみえる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 