四十八坂(読み)しじゆうはちざか

日本歴史地名大系 「四十八坂」の解説

四十八坂
しじゆうはちざか

[現在地名]大野町 四十八坂

大野町の西南部、経小屋きようごや山の山裾を通って大竹市玖波くばに至る旧山陽道の坂路。「芸藩通志」は「大野村の官道なり、登降やゝ険なれども、海湾の望いと麗し、北に一嶽あり、層岩尤奇なり」と記す。また文化三年(一八〇六)の「佐伯郡廿ケ村郷邑記」には「西国の往還なり、始終八坂ともいい、名高き坂峠なきも高低曲折多きためこの名あり」と、その名の由来を載せる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の四十八坂の言及

【大野[町]】より

…大野瀬戸ではカキの養殖が行われ,丸石には南西海区水産研究所がある。中世に大内義隆の本拠となった門山城跡などの史跡も多く,経小屋山の四十八坂は1866年(慶応2)の長州征伐で幕府軍が大敗を喫した地である。ほかに妹背(いもせ)の滝,宮浜温泉などがある。…

※「四十八坂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android