デジタル大辞泉
「四友」の意味・読み・例文・類語
し‐ゆう〔‐イウ〕【四友】
1 画題となる四つの花。雪の降るころに咲く玉椿・蝋梅・水仙・山茶花。また、梅・松・竹・蘭。
2 四つの文房具。筆・墨・紙・硯。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
し‐ゆう‥イウ【四友】
- 〘 名詞 〙
- ① 文房具の、筆・墨・紙・硯(すずり)の称。〔林希逸‐代毛穎謝表〕
- ② 画題となる四種の植物。雪の降るころに咲く、玉椿、蝋梅・水仙・山茶花(さざんか)、または、梅・松・蘭・竹をいう。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 