四四金(読み)ししのきん

精選版 日本国語大辞典 「四四金」の意味・読み・例文・類語

しし‐の‐きん【四四金】

  1. 〘 名詞 〙 ( 江戸時代金座金位を示すのに、かね尺方一寸、厚さ一分純金の重さを一六匁としたところから ) 最上品位の金。純金。
    1. [初出の実例]「黄金を純精に鎔鋳は、曲尺四方六面にて、重百六十匁あり。依て是を四々の金と云ふ。〈略〉是金の極品なりと云へり」(出典:随筆・柳庵雑筆(1848)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む