四国民家博物館(読み)しこくみんかはくぶつかん

日本の美術館・博物館INDEX 「四国民家博物館」の解説

しこくみんかはくぶつかん 【四国民家博物館】

香川県高松市にある野外博物館。昭和51年(1976)創立。別称四国村。四国各地の民家33棟を移築復元民具などを展示し江戸から大正時代生活を紹介する。旧河野家住宅・旧下木家住宅は国指定重要文化財。安藤忠雄が設計した四国村ギャラリーを併設する。
URL:http://www.shikokumura.or.jp/
住所:〒761-0112 香川県高松市屋島中町91
電話:087-843-3111

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む