精選版 日本国語大辞典 「四塩化炭素消火器」の意味・読み・例文・類語 しえんかたんそ‐しょうかきシエンクヮセウクヮキ【四塩化炭素消火器】 〘 名詞 〙 四塩化炭素を噴射するようになっている消火器。四塩化炭素は不燃性で、気化した場合に重いため下の方にたまって空気を断つという特長があり、油火炎、電気火炎に威力を発揮したが、ホスゲンなど有毒ガスを発生するため使用が禁じられた。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 半導体製造における基板に使用されシリコンウェーハの製造/世界トップメーカーの製造業務に携われる! 年間休日133日 株式会社FMC 佐賀県 伊万里市 時給1,400円~1,750円 正社員 パンの製造職人/独立開業修行専門のレア求人 ブランジェリーぱぴ・ぱん 愛知県 名古屋市 月給20万円~30万円 正社員 Sponserd by