四墉(読み)しよう

精選版 日本国語大辞典 「四墉」の意味・読み・例文・類語

し‐よう【四墉】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「墉」は高い垣根や壁の意 ) 四方の囲い。
    1. [初出の実例]「占期百日潔斎処、正月春中閉四墉」(出典本朝無題詩(1162‐64頃)六・長斎之間以詩代書呈江才子〈惟宗孝言〉)
    2. [その他の文献]〔春秋左伝‐襄公九年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む