四大軍事路線(読み)よんだいぐんじろせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「四大軍事路線」の意味・わかりやすい解説

四大軍事路線
よんだいぐんじろせん

1962年 12月 10日,北朝鮮朝鮮労働党中央委員会第4期5次全員会議が打出した経済建設と国防建設の並進という新方針に基づく,「全人民の武装化」「全国土の要塞化」「全軍幹部化」「全軍現代化」の4つのスローガン。これは,61年の韓国の軍事革命,翌年キューバ危機と経済軍事援助の削減による対ソ関係冷却化などの情勢変化に対応するための,軍事面における北朝鮮の自主路線を示すものといえる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む