四方田犬彦(読み)よもた いぬひこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「四方田犬彦」の解説

四方田犬彦 よもた-いぬひこ

1953- 昭和後期-平成時代の比較文化学者,映像評論家。
昭和28年2月20日生まれ。映画を中心に,文学,漫画などの現代文化を幅ひろく批評して注目される。平成5年「月島物語」で第1回斎藤緑雨賞。8年明治学院大教授。10年「映画史への招待」でサントリー学芸賞。20年「日本のマラーノ文学」「翻訳と雑神」で桑原武夫学芸賞。26年「ルイス・ブニュエル」で芸術選奨文部科学大臣賞。兵庫県出身。東大卒。本名は剛己。著作はほかに「貴種転生」「叙事詩権能」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む