四日町新田(読み)よつかまちしんでん

日本歴史地名大系 「四日町新田」の解説

四日町新田
よつかまちしんでん

[現在地名]十日町市四日町新田・南新田みなみしんでん

川を挟んで十日町村の北に続く。元禄七年(一六九四)の妻有組村名書上帳(福原氏蔵)によると、慶安三年(一六五〇)の開発とある。同年に枝村かみ新田村が当村百姓により開発。また伝承によると、この地は天平年間(七二九―七四九)の開村で桾沢ぐみざわと称したという。応永二七年(一四二〇)戦乱のため村民が四散し、寛永元年(一六二四)に再び開墾して四日町新田と称したという(中魚沼郡誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む