精選版 日本国語大辞典の解説
京都市、鴨川にかかる四条大橋の付近の川原。慶長八年(一六〇三)出雲阿国(いずものおくに)がこの地で念仏踊を興行してから多くの芝居小屋が設けられ、祇園社の西門前にあたるため茶店も並び、江戸時代は歓楽街としてにぎわった。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新