四谷シモン(読み)よつや シモン

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「四谷シモン」の解説

四谷シモン よつや-シモン

1944- 昭和後期-平成時代の人形作家。
昭和19年7月12日生まれ。ドイツの人形作家ベルメールに傾倒,等身大の官能的な人形を制作,人気をよぶ。昭和48年初個展をひらき,53年人形学校エコール・ド・シモン開校。また42-46年には唐(から)十郎の状況劇場女形を演じた。東京出身。本名は小林兼光。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「四谷シモン」の解説

四谷 シモン (よつや しもん)

生年月日:1944年7月12日
昭和時代;平成時代の人形作家

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む