回回の小仏(読み)まわりまわりのこぼとけ

精選版 日本国語大辞典 「回回の小仏」の意味・読み・例文・類語

まわりまわり【回回】 の 小仏(こぼとけ)

  1. 小児遊戯一種数人が手を引き合ってひとりを囲み、「まわりまわりの小仏はなぜ背が低い、親の日にとと食うて、それで背が低い」といいながら一回りしてかがむと、目隠しして中に立っている鬼が回りの者の首を任意に指先で「線香・抹香・花まっこう、樒(しきみ)の花でおさまった」といって数え、そのことばの終わりに当たった者が今度は鬼になって中に立つ遊び。また、その鬼になったこども。こぼとけ。
    1. まわりまわりの小仏〈守貞漫稿〉
      まわりまわりの小仏〈守貞漫稿〉
    2. [初出の実例]「まわりまわりの小ぼとけは四十七」(出典:雑俳・柳多留‐一七(1782))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android