回将棋(読み)まわりしょうぎ

精選版 日本国語大辞典 「回将棋」の意味・読み・例文・類語

まわり‐しょうぎまはりシャウギ【回将棋】

  1. 〘 名詞 〙 将棋遊び一つ将棋盤の隅の一格出発点とし、そこに持ち分の駒一つを置き、金将四枚を振り、その出様によってあらかじめ数を決め、その数だけ自分の駒を進め、早く中心の一格に達したほうを勝ちとするものなど、種々の方法がある。〔随筆・嬉遊笑覧(1830)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む