囲い込む(読み)カコイコム

デジタル大辞泉 「囲い込む」の意味・読み・例文・類語

かこい‐こ・む〔かこひ‐〕【囲い込む】

[動マ五(四)]
囲いを作って中へ入れる。取り込む。「柵を作って羊を―・む」
手元に集めた資金資材人員などを、他者に取られないよう確保する。「顧客を―・む」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「囲い込む」の意味・読み・例文・類語

かこい‐こ・むかこひ‥【囲込】

  1. [ 1 ] 〘 他動詞 マ行五(四) 〙 囲って中にとり込む。
    1. [初出の実例]「岨の景色を半分庭へ囲ひ込んだ一構であるから」(出典:草枕(1906)〈夏目漱石〉四)
  2. [ 2 ] 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 [ 一 ]に同じ。
    1. [初出の実例]「我が宿に囲ひこめずは大かたの野もせに満てる荻かとや見ん」(出典:林葉集(1178)秋)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む