固縮(読み)コシュク

デジタル大辞泉 「固縮」の意味・読み・例文・類語

こ‐しゅく【固縮】

身体の筋肉が持続的に強くこわばること。運動に関与する錐体外路阻害により生じる筋緊張亢進症状の一つ。身体を伸展・屈曲しようとすると強度のつっぱり・こわばりなどの抵抗が生じ、あらゆる運動に対して筋肉が同一の持続的な抵抗を示す。一般に手首ひじなど四肢関節にみられることが多く、受動運動に対する抵抗は極めて強い(鉛管様固縮)。脳血管障害などの脳疾患の後遺症パーキンソン病の主症状として生じる。パーキンソン病では関節の伸縮に断続的な強い抵抗(歯車様固縮)が見られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android