日本歴史地名大系 「国主神社」の解説 国主神社くにぬしじんじや 和歌山県:有田市椒里村国主神社[現在地名]有田市初島町里里(さと)の北部にあり、祭神大国主(おおくにぬし)命、旧村社。「続風土記」に「国主大明神 境内周四十八間、玉垣、拝殿あり」とみえ、「今伝ふる所、応永二十八年地頭吹田新左衛門尉并代官小柴九左衛門、六番頭の棟札、明応九年西村彦左衛門、国中刑部左衛門棟札、永禄天正等の棟札の写あり」と記す。現在、当社の初期の史料はほとんど失われ、棟札の写もない。地頭吹田氏や代官小柴氏も他に所見はないが、室町時代を通じて当地の中心的神社として信仰されてきたことは確かである。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報