国内大循環

共同通信ニュース用語解説 「国内大循環」の解説

国内大循環

内需拡大を柱とした中国の経済発展戦略。習近平しゅう・きんぺい国家主席は2020年、「国内大循環主体として国内・国際の双(ダブル)循環が互いに促進する新発展モデルを目指す」とたびたび表明、中期目標の第14次5カ年計画(21~25年)にも盛り込まれた。米国貿易安全保障を巡る対立が激化する中で、内需主導の成長自給自足強化を重視した考え方。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む