国家保安法(読み)こっかほあんほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国家保安法」の意味・わかりやすい解説

国家保安法
こっかほあんほう

韓国政府成立直後の 1948年に制定され,80年末の反共法廃止に伴い全面的に改定された反国家活動取締法。反国家団体の結成加盟破壊活動,スパイ行為などを禁止し,違反者には死刑を科すこともできる。ほかに,反国家団体の支配地域 (北朝鮮) への往来禁止 (違反者には 10年以下の懲役) ,反国家団体とその活動に対する称賛支援の禁止 (同7年以下の懲役) ,反国家団体員との会合通信の禁止 (10年以下の懲役) などが規定されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む