国家保安法(読み)こっかほあんほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国家保安法」の意味・わかりやすい解説

国家保安法
こっかほあんほう

韓国政府成立直後の 1948年に制定され,80年末の反共法廃止に伴い全面的に改定された反国家活動取締法。反国家団体の結成加盟破壊活動,スパイ行為などを禁止し,違反者には死刑を科すこともできる。ほかに,反国家団体の支配地域 (北朝鮮) への往来禁止 (違反者には 10年以下の懲役) ,反国家団体とその活動に対する称賛支援の禁止 (同7年以下の懲役) ,反国家団体員との会合通信の禁止 (10年以下の懲役) などが規定されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む