国民精神文化研究所(読み)こくみんせいしんぶんかけんきゅうじょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国民精神文化研究所」の意味・わかりやすい解説

国民精神文化研究所
こくみんせいしんぶんかけんきゅうじょ

1932年「国民精神文化ニ関スル研究,指導及普及ヲ掌ル」 (同官制1条) 目的のもとに設置された文部大臣の直轄機関。前年に設けられた学生思想問題調査会の「我が国体,国民精神の原理を闡明し,国民文化を発揚し,外来思想を批判し,マルキシズムに対抗するに足る理論体系の建設を目的とする有力な研究機関」設置を求める答申を受けて設けられた。研究部,事業部,編集課,調査課,庶務係から成り,33年品川区上大崎に庁舎を新築した。『国民精神文化』 (隔月刊) ,『国民精神文化研究』 (半年刊) ,『国民精神文化月報』などの刊行,各種講演会・講習会などの開催を通じて国民思想政策の推進に寄与した。 43年国民錬成所 (1942設置) と統合して教学錬成所に改組された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android