国立教育会館(読み)こくりつきょういくかいかん

精選版 日本国語大辞典 「国立教育会館」の意味・読み・例文・類語

こくりつ‐きょういくかいかん‥ケウイククヮイクヮン【国立教育会館】

  1. 教育関係者の研修や、教材資料展示などを行なうために、文部省が建設した会館。昭和三八年(一九六三)東京都千代田区霞が関に開設。平成一三年(二〇〇一業務を独立行政法人教員研修センター、国立教育政策研究所に移管して解散

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む