教育に関する基礎的な調査、教育政策の企画立案およびその推進を目的とする研究機関。1949年(昭和24)に文部省(現文部科学省)の所轄機関として設立された国立教育研究所を前身とする。国立教育研究所は、教育に関する実際的、基礎的かつ長期的な研究調査を設立の目的とし、そのおもな活動は、第二次世界大戦後の教育資料の収集、初等中等教育から高等教育までの学校教育に関する調査研究、学校管理・教育内容・教育評価・科学教育、生徒指導、学習到達度などの研究、学力の国際比較研究、社会教育を含む生涯教育に関する調査研究、アジア地域の教育研究などに及んでいた。研究成果は「紀要」「研究集録」などとして発表され、全国の教育研究所との協力体制を確立してその全国連盟の本部となっていた。また、ユネスコ(国連教育科学文化機関)、経済協力開発機構(OECD)、国際教育到達度評価学会(IEA)など諸外国の教育研究機関との連携・共同事業を進め、アジアを中心とした研修活動も行ってきた。1987年(昭和62)には付属機関として教育情報・資料センター(現教育研究情報センター)が新設された。
2001年(平成13)1月、中央省庁再編による文部科学省の発足に伴い、教育施策の基礎となる調査研究に留まらず、政策の企画立案に資する政策研究所として現名称に改称再編された。また、教育課程研究センター、生徒指導研究センターを新設し、行政と一体となった調査研究機能の充実を図っている。2000年時点の定員136人、6研究部、3センターからなる。所在地は東京都目黒区下目黒6-5-22。
[手塚武彦]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新