国立能楽堂(読み)コクリツノウガクドウ

デジタル大辞泉 「国立能楽堂」の意味・読み・例文・類語

こくりつ‐のうがくどう〔‐ノウガクダウ〕【国立能楽堂】

東京都渋谷区にある能楽専門の劇場。昭和58年(1983)開館。座席数は627席。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国立能楽堂」の意味・わかりやすい解説

国立能楽堂
こくりつのうがくどう

特殊法人国立劇場の下部施設として,1983年9月に東京渋谷区千駄ヶ谷に設立された能楽堂能舞台ほか,大講義室,展示室,図書閲覧室などの諸施設を備えている。定例公演,普及公演,特別公演などの上演,公開講座,展示企画等の主催を通して能楽の普及を進めるほか,研修生制度による後継者養成,資料の収集・保存等,能楽の保護育成に努めている。 1990年3月の国立劇場法の改正により,特殊法人日本芸術文化振興会 (2003年 10月独立行政法人に移行) の下部施設となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「国立能楽堂」の解説

国立能楽堂

東京都渋谷区にある能楽堂。1983年開館。座席数は約630席。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の国立能楽堂の言及

【劇場】より

…戦後にふたたび復興と再建の季節を迎えることとなった。再復興した劇場のほかに,54年には第1次俳優座劇場(客席401)が新劇専門の小劇場として,また文楽上演を考慮した道頓堀の朝日座(客席1000,1956),大阪の梅田コマ劇場(客席2044,1956),新宿コマ劇場(客席3000,1956),日生劇場(客席1340,1963),帝国劇場(客席1950,1966),国立劇場(客席,大劇場1746,小劇場630,1966),国立演芸場(客席300,1979),国立能楽堂(客席591,1983),国立文楽劇場(客席753,1984)などが新たに開場した。あわせて県民ホール,市・区民会館,公会堂などの多目的ホールが,全国的な規模でひろく設立されているところに,今日の特徴をみることができよう。…

【国立劇場】より

…なお,当初は国立劇場法による特殊法人として発足したが,90年の法改正で特殊法人日本芸術文化振興会となった。 一方,独自の舞台を必要とする能楽の保存振興のためにも施設の必要性が唱えられ,1974年から検討を進め,国立劇場と同じく公開・調査・養成の機能を全うする施設の設立を決定,83年9月に国立能楽堂(東京都渋谷区千駄ヶ谷,591席)が開場。また,文楽の保存振興のためには,文楽発祥の地である大阪に劇場を設けることが必要であるという観点から,1975年に建設を決定し,84年3月に国立文楽劇場(大阪市南区日本橋,753席)が開場した。…

【能】より

…さらに観客側の立場で主催する会も,数は少ないが長く続くようになった。1983年秋,東京に国立能楽堂が開場したのも,演能会のあり方に刺激を与えたといってよいであろう。国立能楽堂は特殊法人である国立劇場が運営する能楽堂で,流派を超えた番組づくりによる自主公演を月数回定期的に開催している。…

【能舞台】より

…したがって,能楽堂の外郭は現代建築であっても,能舞台は江戸時代以来の形式と構造を受け継いでいる。現存能楽堂の大部分は,各流派の家元や有力職分家の私有するものであったが,1983年9月,東京都渋谷区千駄ヶ谷に国立能楽堂が竣工した。国立能楽堂は史上初めての公共能楽堂の誕生といえる。…

※「国立能楽堂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android