共同通信ニュース用語解説 「国籍取得の要件緩和」の解説
国籍取得の要件緩和
2008年の国籍法改正(09年施行)により、外国人女性と日本人男性の間に生まれた子どもの日本国籍の取得要件が緩和された。出生後に日本人に認知されていれば、父母に婚姻関係がなくても日本国籍が認められるようになった。これに伴い、子どもを扶養するための在留資格が母親にも認められ、来日する母子が増えた。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...