国軍改革運動(読み)こくぐんかいかくうんどう(その他表記)Reform the Armed Forces of the Philippines Movement; RAM

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国軍改革運動」の意味・わかりやすい解説

国軍改革運動
こくぐんかいかくうんどう
Reform the Armed Forces of the Philippines Movement; RAM

フィリピン政府軍内部の不満分子が結成した集団で,同軍元中佐のホナサンが中心的存在。マルコス元大統領の追放やアキノ政権の樹立に大きな役割を果しながら政権内で冷遇された彼らは,1986年以来たびたび大統領官邸襲撃事件やクーデターを起している。特に 89年 12月の反乱では,旧マルコス派と手を結んだうえ,精鋭部隊も反政府側として参加,アキノ大統領側を大いにあわてさせた。最近では,政府との対話も開始されているが,交渉は難航している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む