国際保健を巡る貢献策

共同通信ニュース用語解説 「国際保健を巡る貢献策」の解説

国際保健を巡る貢献策

日本政府は「ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ」(UHC)の実現を柱に、発展途上国の感染症対策や母子保健、専門家の育成などを推進している。2016年には、感染症発生国に派遣する医師らの登録などを目指すとした計画を決定。世界保健機関(WHO)などへの約11億ドル(約1200億円)の支援実施も表明した。安倍晋三首相議長を務めた伊勢志摩サミットでは「国際保健のためのG7伊勢志摩ビジョン」を発表し、薬剤が効かない耐性菌対策などを打ち出した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む