国際天文学オリンピック(読み)こくさいてんもんがくおりんぴっく(英語表記)International Astronomy Olympiad

日本大百科全書(ニッポニカ) 「国際天文学オリンピック」の意味・わかりやすい解説

国際天文学オリンピック
こくさいてんもんがくおりんぴっく
International Astronomy Olympiad

天文学に関する問題を解く能力を競う国際大会。国際科学オリンピックの一つである。略称IAO。14歳から18歳までの中学生と高校生が対象。自然科学や天文学の普及を図るとともに、天文学に秀でた生徒を発掘することを目的に行われている。1996年にユーラシア天文学会(Euro-Asian Astronomical Society)によって創設された大会で、ロシアで行われた第1回大会には4か国が参加した。以降毎年1回、参加国の持ち回りで大会が開催されている(2020年の大会は新型コロナウイルス感染症〈COVID(コビッド)-19〉の感染拡大のため2021年に延期のうえ、オンラインで開催された)。参加国の代表選手は5人以内で、優秀な成績を収めた者には、金、銀、銅のメダルが贈呈される。日本は2022年にオンラインで開催された第26回大会に、初めて選手団を派遣した。

 試験は理論実地観測の3種目が最低8日間の日程で行われる。3種目の合計は100点。そのうち問題数が4問から6問と多い理論が60点、実地と観測はそれぞれ1問か2問で、各20点が割り当てられている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android