国際比価(読み)こくさいひか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際比価」の意味・わかりやすい解説

国際比価
こくさいひか

ある時点においていくつかの国の物価比較したときの価格を指す。一般に各国物価指数は,一時点を基準にした時系列指数になっているため,物価の時間的な変化は把握できるものの,国際間での物価水準の比較はできない。 1985年からの円高以降,日本の物価が他国と比較して高いという,いわゆる内外価格差論議が高まり始め,政府や民間団体による日本と諸外国との商品・サービス物価の比較調査が独自に行なわれるようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android