国際決済手段(読み)こくさいけっさいしゅだん(その他表記)measures of international settlement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際決済手段」の意味・わかりやすい解説

国際決済手段
こくさいけっさいしゅだん
measures of international settlement

対外支払いを行なうときの手段をいう。具体的には,ハード・カレンシー外貨 (外国為替を含む) や金,SDR (IMF特別引き出し権) を指す。交換可能な通貨の中でも基軸通貨であるドルが最も広く用いられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む